スペシャルデイ(R7.2.13):VITAマジック・玉すだれサークル
VITAマジック・玉すだれサークルの皆さんによるショーを楽しみました。
日本舞踊あり、手品あり、南京玉すだれがありの盛りだくさんのショーに皆さん身を乗り出して見入っていました。

ショータイムのはじまりは・・・
日本舞踊で花笠音頭、他2曲を披露。つかみはok!

普段あまり見る機会のない日本舞踊は、
皆さんの目には、とても新鮮に見えたようです。
次は 南京玉すだれ
〈豆知識〉 もともと南京玉すだれは、放浪芸人の色々な商売の売り言葉(口上)のなかで、「唐人阿蘭陀南京無双〔とうじんおらんだなんきんむそう〕玉すだれ」と呼ばれていました。 いつしか無双がなくなり「南京玉すだれ」と呼ばれるようになりました。 また、当時南京は先進都市の代名詞で、大変モダンな風潮があったので南京の名前がついたと考えられています。 南京玉すだれの発祥の地は、富山県五箇山です。 |

次は…

口笛…

口笛演奏では、みんなが知っている「サザエさん」、「ふるさと」を演奏していただきました。
口笛に合わせ体を揺らしたり、ノリノリで動かしたりと気分は上々・・・演奏を堪能しました。
マジック・・・



「感謝」ありがとうの気持ちでした。

短い時間ではありましたが、次から次と盛りだくさんの演目に楽しい時間を過ごすことができました。
VITAマジック・玉すだれサークルの皆さん、ありがとうございました。