多機能型事業所 このみ 活動紹介
このみでは利用者の皆さんの「働きたい」気持ちに応えるための支援として、受注作業や弁当の製造、販売、配達などを行ってきました。
令和7年度4月からは生活介護事業のメンバーが増えました。利用者の皆さんのニーズに応えるためにも作業内容の幅を広げ対応しています。今回は畑作業と清掃、弁当製造の様子にクローズアップし、活動内容を紹介したいと思います。

4月にはあざみ園周辺の畑にて、サツマイモの苗、ジャガイモの種芋の植えつけを行いました。当日は天候にも恵まれました。みんなで協力しあって、和気あいあいと交流を深めながら、作業に取り組まれていました。芽かきや除草など作業工程が多く大変ですが、その分収穫した時の喜びは測り知れないものになりますね♪


種芋に土をかけてあげて、等間隔に穴を開けます。芽が成長するのを願って、苗を植えています

苗を植えたら、今度は水撒きだよ。上手く育つといいね。

清掃は主に富山市山田地区にある、あざみ園内外の環境整備、夫婦岩パーキングにあるトイレの掃除を行っています。慣れない作業ですが、利用される施設を利用される方々に気持ちよく使ってもらえるよう、心をこめて掃除に取り組んでいます。



お弁当の製造・販売はこれまで同様、近隣の施設や地域の社協の配食事業に携わらせていただいていましたが、新たに八尾・山田地域への配達が加わり、近隣施設からの受注も増え続けています。今後も弁当を注文していただけるお客様に満足していただけるよう、このみ一同、頑張ります!
